今年も港区体育協会主催の港区ジュニアトライアスロン教室を
今回は港区立お台場学園にて、青山トライアスロン倶楽部協力のもと、開催いたします。
講師は、スペシャルゲスト講師としてオリンピアンの関根明子コーチが来てくれますよ!
かけっこが速くなりたいキッズ、水泳が上手に泳げるようになりたいキッズ、
パパやママと一緒にトライアスロンに挑戦したいキッズも大歓迎です。
★昨年11月4日には、私ども港区トライアスロン連合他競技団体が港区と連携協力に
関する基本協定を締結しました。★
2017年度から2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
港区の全小中学校の授業でトライアスロンを実施していきますよ!
トライアスロンを全くやったことのないキッズも大歓迎です。
ぜひお早目にエントリーくださいね。
さらに今回は、インドアサイクリングで話題のzwift体験も予定していますよ!
もしも、泳ぎが苦手で25mや50mクロール泳げないという子がいましたら、
青山トライアスロン倶楽部が運営している、JTU朝スイムのカナヅチ卒業クラスに
ぜひご参加くださいね!
JTU朝スイムのスケジュールや詳細・お申込みはこちらから
■募集要項
【開催日】2017年3月11日(土)9:00~12:00
【会場】港区立お台場学園
【講師】関根明子(オリンピアン・東京オリンピック・パラリンピック組織委員会 アスリート委員
日本トライアスロン連合事業広報委員副委員長 解説委員)
関口秀之(青山トライアスロン倶楽部代表、港区トライアスロン連合理事長、
日本トライアスロン連合エイジ普及委員会委員、事業企画委員会アドバイザー、
日本トライアスロン連合公認中級指導者、日本体育協会公認トライアスロン指導員)
【対象】港区在住・在学の小・中学生(クロールで25m以上泳げること)
【費用】100円(傷害保険料)
【持ち物】水着一式・ランニングできる服装とシューズ・ドリンクその他
【締切】2017年3月7日(火)
【主催】港区体育協会
【主管】港区トライアスロン連合
【協力】港区立お台場学園、青山トライアスロン倶楽部
■お申し込み先
下記メールアドレスまで、所定の事項を記入の上、お申込みください。
①教室名(お台場学園ジュニアトライアスロン教室)
②郵便番号、住所
③氏名(フリガナ)
④年齢
⑤性別
⑥在籍学校、学年
⑦保護者名
⑧連絡先の電話番号
■メールアドレスはこちら
今回は港区立お台場学園にて、青山トライアスロン倶楽部協力のもと、開催いたします。
講師は、スペシャルゲスト講師としてオリンピアンの関根明子コーチが来てくれますよ!
かけっこが速くなりたいキッズ、水泳が上手に泳げるようになりたいキッズ、
パパやママと一緒にトライアスロンに挑戦したいキッズも大歓迎です。
★昨年11月4日には、私ども港区トライアスロン連合他競技団体が港区と連携協力に
関する基本協定を締結しました。★
2017年度から2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
港区の全小中学校の授業でトライアスロンを実施していきますよ!
トライアスロンを全くやったことのないキッズも大歓迎です。
ぜひお早目にエントリーくださいね。
さらに今回は、インドアサイクリングで話題のzwift体験も予定していますよ!
もしも、泳ぎが苦手で25mや50mクロール泳げないという子がいましたら、
青山トライアスロン倶楽部が運営している、JTU朝スイムのカナヅチ卒業クラスに
ぜひご参加くださいね!
JTU朝スイムのスケジュールや詳細・お申込みはこちらから
■募集要項
【開催日】2017年3月11日(土)9:00~12:00
【会場】港区立お台場学園
【講師】関根明子(オリンピアン・東京オリンピック・パラリンピック組織委員会 アスリート委員
日本トライアスロン連合事業広報委員副委員長 解説委員)
関口秀之(青山トライアスロン倶楽部代表、港区トライアスロン連合理事長、
日本トライアスロン連合エイジ普及委員会委員、事業企画委員会アドバイザー、
日本トライアスロン連合公認中級指導者、日本体育協会公認トライアスロン指導員)
【対象】港区在住・在学の小・中学生(クロールで25m以上泳げること)
【費用】100円(傷害保険料)
【持ち物】水着一式・ランニングできる服装とシューズ・
【締切】2017年3月7日(火)
【主催】港区体育協会
【主管】港区トライアスロン連合
【協力】港区立お台場学園、
■お申し込み先
下記メールアドレスまで、所定の事項を記入の上、お申込みください。
①教室名(お台場学園ジュニアトライアスロン教室)
②郵便番号、住所
③氏名(フリガナ)
④年齢
⑤性別
⑥在籍学校、学年
⑦保護者名
⑧連絡先の電話番号
■メールアドレスはこちら
【関根明子プロフィール】
1975年8月30日生まれ。
福岡県出身。
4歳から水泳を始める。
高校から陸上長距離を始め、
卒業後は実業団のダイハツ工業(株)へ入社。
4年間在籍の後、
1998年にトライアスロンに転向。
2008年引退。
現在6歳と2歳の男の子の母。
主な戦歴
2000年 シドニーオリンピック出場 17位
ITU世界選手権パース大会 9位
2001年 第7回日本トライアスロン選手権 優勝
2004年 アテネオリンピック出場 12位
第10回日本トライアスロン選手権 優勝
2006年 第15回アジア競技大会ドーハ大会 3位
2007年 ASTCアジアトライアスロン選手権トンヨン大会 優勝
2008年 ASTCアジアトライアスロン選手権広州大会 6位
第12回日本ロングデイスタンストライアスロン選手権佐渡大会 2位
2020東京オリンピック・パラリンピック組織委員会 アスリート委員
日本トライアスロン連合事業広報委員副委員長 解説委員
コメント